セミナー情報

第32期労働社会保険セミナー=年金講座=

令和2年1月開講~受講者募集~

人生100年時代の年金戦略 ~選択次第で年金額は大違い!~
公的年金制度を正しく理解し、賢く選択してきちんと手続することで、受給できる年金額には大きな差が出ます。

■日 時 2020年1月25日~2月22日全3回(土曜日) 10時30分~
■会 場 北國新聞文化センター小松教室
■料 金 全3回6,600円 別に設備維持費110円と入会金500円
■講 師 名越睦子、東野正孝、丹保敏隆(社会保険労務士)
■主 催 北國新聞文化センター、石川中央労務研究所
■申 込 石川中央労務研究所または北國新聞文化センターまで

==講座の概要==
第1回:令和2年1月25日(土)
1.国民皆年金と公的年金制度の枠組み
2.「積立方式」の年金と「賦課方式」の年金
3.社会保障制度としての公的年金制度
4.年金で損をしないための基本的な知識
5.受給する年金から控除される保険料と税金
第2回:令和2年2月8日(土)
1.年金受給年齢の繰り上げ繰り下げと受給額
2.税制優遇される確定拠出年金の年金上乗せ
3.在職老齢年金制度による給料と年金の増減
4.財政検証とマクロ経済スライドについて
第3回:令和2年2月22日(土)
1.知らないと大損する障害年金と遺族年金
2.きっと得するこれからの年金制度改正の動向
3.年金の世代間格差について
4.年金制度は将来的に破綻するのか?