スモールトーク
暖冬のカモとカモシカ
家に篭るには落ち着かず、少し時間ができると外が気になる陽気です。道に雪が少なく車で出掛けるにも不安のない冬でした。スキーシーズンの二月中旬、白山麓に入っても雪が少なく、自宅からスキー場まで無雪道路を走り、その奥に車を停めて白山自然保護センターのブナオ山観察舎まで歩きました。例年なら積雪期でどこにも食べ物が無い時期に、観察者から谷を越えて対岸のブナオ山の斜面には雪崩の跡に土が顔を出し、サルやカモシカなどが餌を求めて集まるところを望遠鏡で眺めるという仕掛けです。ところが、積雪が少ないと他の場所でも餌が見つかるので動物達が対岸の斜面に集まる必要がなく、この日に顔を出したのは大きな顔のカモシカ一頭と背中を向けて動かないタカ一羽でした。こんなことも想定したのか「かんじきハイク」なる企画も準備されており、観察舎周辺で雪の上を散歩し冬の自然を観察する手軽なかんじき体験コースがあるそうです。お昼も近く、歩くにはパワー不足と思い、帰り道に温泉もある「白山百膳」のお店で蕎麦を食べて落ち着きました。
雪が少なくて勝手が違うのは山麓だけではありません。水鳥たちにも餌の心配は無かったようです。普段の冬なら池面いっぱいに多くの水鳥がひしめいている片野の鴨池も様子が違いました。加賀市鴨池観察館からは、池の奥にカモが何百かと岸辺に数十の片足あげたヒシクイが見えるだけで、池の中央はいつもより広々としています。早くに北へ帰ったのか近くの餌場に向かったのか、指導員の人達も手持ち無沙汰で「こんな日もあるんです」という解説がありました。十分に人の手をかけながらラムサール条約登録湿地となった鴨池は、周囲の森林の伐採を禁じ冬季に池への立ち入りを禁じ坂網猟以外の銃猟を禁じて守られてきたそうです。坂網で獲った鴨は大聖寺の町で料理になるということですが、なかなか口にする機会がありません。
2016年2月29日