スモールトーク
鳩ヶ湯温泉
「平坦なのでスニーカーでOK」との案内で、休日に早起きして越前大野の苅込池へ秋のハイキングに出かけました。一週間前から天気予報は“雨”、ところが前日になると日中の雨の予報は消え、歩き始めた頃にはブナの樹の間から優しい陽が射してきました。落ち葉を踏んで登山道に少し入ると広葉樹の林で、紅葉のピークでした。泰澄大師のヘビ退治の看板を脇に見て、この方は白山のヘビを敵にしていたかと思いながらも、落葉樹の保水力が黒鉄を嫌うヘビを守り山を守っているように感じました。
早めの昼食はコンビニのおにぎりと、久々に火の入ったガソリンストーブに鍋をかけて準備してもらった粕汁をご馳走になり、帰り路は数百段もある坂を一気に下って道沿いの鳩ヶ湯温泉に寄る余裕がありました。源泉温度22.5℃の硫黄炭酸泉は加温されて思いのほか快適で、秘湯巡りのロケ地のような軒先で涼みながらのおろしソバにも満足しました。
2006年12月2日